Search This Blog

Tuesday, August 30, 2011

装備に関する考察 Part 2 フットペグ周辺

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


「装備に関する考察」 第二回はフットペグ及びその周辺について


アメリカに来て初めて知ったのですが、当地ではハイウェイフットペグなるものがある。
ポジションはハーレーの通常のフットペグの位置に近いと思われるが、通常のフットペグとは別にその位置に追加でフットペグを取り付ける。
直線ハイウェイが多いアメリカにおいて、膝をまげた状態でずっと乗車していると膝が痛いので、足を前に投げ出した姿勢で運転できるようにするものである。


日本でもあるのかもしれないが、こちらでは相当の数の人が付けている。自分も欲しくなったが、残念ながらMultiは取り付けのモトになるフレームが良い位置にない。トレスフレームの弱点?まあ、フレーム構造が違うから仕方ないですね。


こう行きたいが、土台となるフレームがそこに無い
前回投稿したエンジンガードも、どれ1つこれを取り付けられる位置に無い
残念




それに加えて、頂いたローシートにしたので、足付きが良くなった見返りに膝の角度がキツくなり、長距離が必然的に辛くなることが予想される。
そういうこともあって、フットペグ周辺を物色しております。

Monday, August 29, 2011

装備に関する考察 Part 1 エンジンガード

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


9月の後半にキャンピング&オフロードツーリングに誘われました。
行くのはこちらStonyford




転けることは考えたくないが、万が一「下り坂は下りて押す」作戦すら通じないオフロードだった場合を考えると、やはりまず「エンジンガード」を購入せねばなるまい。


知る限りにおいて、選択肢は3つ


正規版Ducati製 名前はEngine lug お値段$353.20

SW-Motech製 名前はCrashbars/Engine Guards お値段$189.99

Altrider製 名前はCrashbars お値段$343.71





まあ、いまや当然のことではありますが、純正がもっとも高く、かつ、もっとも役立たなさそう。速攻選択肢から外れる。


次にSW-MotechかAltriderになるわけですが、ぶっちゃけAltriderはフレームスライダーも後付けできるし、なんとなく格好良い。でも、お値段が高いねえ。
SW-Motechは、基本性能そのままにお安め。


各種ウェブサイトを見ているとAltriderのほうが人気があるようだが、私がアメリカにいて、Altriderがアメリカの会社だからかも。ヨーロッパにいると、ドイツ企業のSW-Motechの方が人気あるのかもしれません。


ガードしている範囲だけで言えば、若干SW-Motechがリード。
しかし、Altriderはやや外側に出っ張っているので、先日購入したDenaliフォグランプを装着できるスペースが確保できる。さらに、その出っ張りのおかげでフレームスライダーは要らない気がする。(別売りであるのだが、要らない気がする)


そうすると、フレームスライダーを買わなくて良い分を考慮して、やはりAltriderにしようかしら、というのが今の心境であります。


明日あたり、注文しますかねえ。











Saturday, August 27, 2011

Multiをオフロード武装計画は頓挫しました 2

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


さて、続きです。


さて、思いがけぬオフロード突入で、クローズドコースに到着したのは午後15時。$5払ってお兄ちゃんに、「何時に閉まるの?」と聞いたら、「夕日が落ちたら」だそうな。
そのおおらかさ。流石アメリカ。最後は全部のコースを走って、誰か崖に滑落してないかとか、調べるのかな?


さて、待ちに待ったSnow Clawの装着です。
横からの図


後ろからの図


真ん中がこげているように見えるのは、思い違いではありません。
ラウンド形状がタイヤと一致していなかったので、ガスバーナーで熱して柔らかくし、万力で挟んでもう少し平らにしようとしたのです。色々作業したのですよ。


で、待ちに待った実走行です。
当然ですが、ごつごつと突き上げられますが、とりあえず走れます。トラクションも効いているといえば効いています。
が、タマに石をつぶすのか、「ガッツン!」という音が怖いです。


しばらく走って、ゆるみが無いかチェックします。


0.5マイル走行後


見て頂ければ分かるとおり、真っすぐではなくて、前方向にストラップがずれています。私の予想では後ろ方向にずれると思っていたのですが、違いましたね。


で、その後も少し走りました。


事実を述べます。


失敗です


やっぱり、怖いんですよ。万が一ストラップが切れて、タイヤかチェーンに巻き付くことが。それが怖くてスピード出せません。
しかも、1マイルも走らないうちに、余ったストラップが車体をたたき出すんですよ。

ということで、大体予想はしていたのですが、「やっぱり、これは使えないねえ、、、」という結論にしました。

その後はSnow Clawを外して、普通に走行します。今回はタイヤ圧を下げているのと、ローシートで足付きが良いので、ビギナーコースなら楽しく遊べます。

やっぱり心配せずに走れるほうが良い

小休止中
頭、ぺったんこやね

そういうわけで、残念ながら使えないことが判明しました。
逆に万が一「使えた」場合のことを考えて、2つもセットで購入してしまったので、前輪用に完全に一セット余りました。誰か要りませんか?(要るわけないか。この失敗談を読んだ後では)

夕方17時半頃に帰宅の途に着く事にし、タイヤの空気圧を元に戻そうとして、気がつきました。

リアフェンダーが破損していることに

走行中、「カツンカツン」言っていたのは、やはり当たっていたんですね。逆にいえば、フェンダー程度の損害で良かった。マフラーに当たった形跡は無し。
転けて大けがしなかっただけでも御の字としないと行けませんね。そういう気持ちもあって、早めに諦めた次第です。

まあ、結論としては、「ロングのリアフェンダーをまたぞろオークションで探す」ということなんですけどね。
一旦は付属品のショートフェンダーで代用。

誰かカーボンに変えて余っている人が安く出してないかなあ。

ちゅうことで、Multiをオフロード武装計画頓挫のご報告でした。

To be continued(だったりして)

Multiをオフロード武装計画は頓挫しました 1

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


「Multiをオフロード武装計画」は頓挫しましたので、ここに謹んでご連絡します。


完成予想図




いやあ、これまた話せば長いストーリーですねえ。読者ならご存知のとおりですが、上記写真の雪道用のチェーンとおぼしきものをドイツから取り寄せたんですね。
それで、そいつを試すために今日例のクローズドオフロードコースに行って来たのですね。


で、それを話す前に、そこにたどり着く迄が今日はヤバかったので、そちらから。

Monday, August 22, 2011

Denali D2 lightを買う秋(とき)は来た!

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


Denali D2 lightを買う秋(とき)は来た!

ぶっちゃけ、ライトも紆余曲折あったのですよ。

日本に帰国した際に購入したRemotionのHID。確かにリーズナブルな価格で信頼性もあるようで、ライコランドもお勧め。
ちゅうことで買って帰ったら、ばかなことにバルブのサイズを間違えていて、もう一回太平洋を超えて返送。
していることろに、自動車部の先輩から「HIDはお勧めしないよ。信頼性まだまだ低いしね」というアドバイス。
しかも、カウル外して気がつきましたが、私に一人で取り付け可能か微妙。さらにはCanbusシステム対応をしていない場合は確実にディーラーにお願いしないと行けない。
しかもディーラーは日本商品なので取り付けてくれない可能性があるのと、ワランティーをブレイクしてしまう可能性もあり。

っていうところに、その先輩が「DenaliのライトだとLEDだしお勧め」と言われて物色していたのですよ。

Denaliのライトはこちら

初期型のD1の説明ビデオは下記


そして、深夜のウェブサーフィンの思いもよらないプレゼントはRead more から。
(ツイデに下のボタンと、右の広告なんかも押してもらえるとありがたい)
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ

Sunday, August 21, 2011

SP-2 今度こそ完全取り付け成功(のはず)

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

この投稿をあげるまで、紆余曲折あったのですよ。盗難警報機SP-2の取り付けには。

まずは「エンジンをオンにしたときだけ通電する回路」を探すのに手間取り。
Facebookでライダー仲間に、「どうやって探したらいいですか?」って聞いて、教えてもらいながら実施。
そして、その時点でどうやら回路接続をミスって、ヒューズ飛ばしてました。(後から分かったのですが)
それに気がつかないまま、「無理です。助けて!」って言ったら、ライダー先輩が助けてくれるというので、次の日にお宅にお邪魔しました。

これまた、プール付きの一軒家でして。なんか、もう、こっちで知り合う日本人は「一体いくら金持ってるんだろう」っていう人ばっかりです。

閑話休題
Read moreから続きます

Tuesday, August 16, 2011

Rear breakのRecall来ました

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


ウェブサイト情報ですが。
Rear breakのRecall来ました。日本は知りませんが。


Date09/08/2011
AuthorJLaForte
Category SERVICE BULLETIN
Description
Date: Tuesday, August 9th, 2011
To: Ducati Dealership Service Department
From: DNA Service
MULTISTRADA 1200 REAR BRAKE SYSTEM UPDATE
Models: MULTISTRADA 1200 (all versions)
Service Bulletin SVC-11-014
Dear Dealer,
Ducati is pleased to inform you of an updated rear brake system for the Multistrada 1200 that has resulted from our continuing product development efforts. The new system addresses the issue of excessive travel of the rear brake pedal that has been reported from the field. We believe that this will lead to an enhanced level of owner satisfaction amongst our Multistrada customers.
Description of the technical problem:
Excessive travel of rear brake pedal.
Description of the technical problem solution:
Replacement of rear brake system components:
Rear brake system kit Part no. 69926271A for bikes WITHOUT ABS
The above kit consists of:
1. Rear brake master cylinder with oversized compensation hole and oil tank fitting inclined by 50°;
2. 310 mm long EPDM hose connecting the 50° inclined fitting on master cylinder to the oil tank;
3. Hose connecting the brake master cylinder to the brake caliper (version WITHOUT ABS).

Rear brake system Kit Part no. 69926281A for bikes WITH ABS
The above kit consists of:
1. Rear brake master cylinder with oversized compensation hole and oil tank fitting inclined by 50°;
2. 310 mm long EPDM hose connecting the 50° inclined fitting on master cylinder to the oil tank;
3. Hose connecting the ABS control unit to the brake master cylinder;
4. Hose connecting the ABS control unit to the brake caliper
Please see bulletin for details.
Bike1MT * *
Authorized countries
CANADA , UNITED STATES , MEXICO

Saturday, August 6, 2011

the essence of motorcycling

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

格好いいビデオ

私が走っているのと近い風景です。(風景ね。ライディングとは違います)

Wednesday, August 3, 2011

Ducati & Multistrada 1200に関する小ネタ

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

アメリカのMultistrada 1200の掲示板では、「リアブレーキの効き、悪過ぎな?」スレッドが立っているのですが、有志がNSTBに通告をしたらしい。2ちゃんでいう「電凸」ですな。
National Transportation Safety Boardは、読んで字のごとく交通機関一般に関する安全を司る機関。ここに、「Ducati Multistrada 1200のリアブレーキ、効き悪すぎて、安全面で問題あると思います」という通告をしたらしい。
アメリカの国家機関が動けば、ひょっとしたらリコール出るかも。


お次はDucati関連冊子。
Ducati Storyという雑誌が出るらしい。今なら$27で購入予約可能。
いつ出版かちょっと不明ですが、暇つぶしに買ってみるのもいいかも。そんなに高くないし。

最後に、Ducati Event。

10月9日に、いつも走りにいっている山麓で、Ducati ミーティングがあるらしい。
詳細はこちら。って、これを見ている人でどれだけが参加可能圏内にいるか不明ですが。

スケジュールはリンク先にありますが、ざっくり下記のような催し物があるそうで。
私は当然「Count me in !!!」であります。

We usually average a few thousand motorcycle enthusiasts each year and we are hoping to increase attendance to by offering attendees a full day of:

·         Ducati Music Challenge and Ducati Garage Challenge

·         Ducati Parts and Accessories from Ducati Dealerships and Vendors

·         LaDucati Day Vendor Auction

·         Riders for Health Auction

·         Raffles

·         Concorso Ducati

·         Ducati Monster Display

·         Sportbike Suspension Setup Clinic

·         Food

Tuesday, August 2, 2011

大学で無料メンテナンス講座受講

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

さて、今日は珍しい催し物です。カイロプラクティックの先生で、趣味が高じてバイク講座を無料で提供しているDr. Wongの手配による無料メンテナンス講座です。

De Anza Collegeという大学のメカニック学科の敷地を借りて、3時間程度の講座でした。
バイク専門学科ではないのですが、基礎的な話しを教えてくれました。

De Anza Collegeの風景

ぼちぼちと集まる生徒(含む私)

オープニングするDr. Wong

はじめは、30分ほど全員を集めて工具の正しい使い方とかの説明でした。
参加者は30名はいたと思います。1つの教室で、机においた工具を上からのカメラで捕らえ、それを前方の画面に投影するという形ですすみます。

その後は、3チームに分かれて「ブレーキに関する座学」「オイル交換実務」「チェーン調整実務」っていう感じになりました。

ブレーキ講座

チェーン調整講座

正直なところ、全て知っているしやったことのあるメンテナンスだったので、得るものは無かったです。
でも、似たようにバイクに興味があるアメリカ在住の人たちとこういう風に勉強するのは、それはそれでいい経験でした。

結構本気でバイクメンテナンス授業をしてくれる学校があれば履修したいとおもってサーチしました。
アメリカでもバイクに特化した学校は少ないのですが、超偶然にその1つが近所にありました!

でも、、、

まともな大学なので2年コース、年学費$35,000とかなので、無理ですねえ。本気でメカニックを商売にする人用のやつでした。ホンダ学園とかもこんな感じなのか?

できれは半年コース、バイク限定、夕方18時から、お値段は30万円まで、であれば入ってみたい。

Total Pageviews