
にほんブログ村
今週末の日曜日は、サンノゼから更に南に下ったClear Creekとかいう場所で、オフロードツーリング講習会がある。もちろん先生は針灸師であるDr. Wong。
その日曜日の本番の前に、座学を講習するのが必須であるため、金曜日の夜19時にDr. Wongのカイロプラクティック診療所に向かう。
今回の参加者は25名程の模様。うち女性2名。相変わらず私より年齢の若いのは数名程度。
もうすぐ40歳になろうというオヤジが若輩者になるグループですねえ。
さて、冒頭では、ハーレーオーナーズグループのゴールデンゲート支部の支部長から一言。
「9.11で無くなった仲間の追悼のために、NYに向けてライディングを実施します。この旗にサインして哀悼を示して頂けると幸いです。」とのこと。
どうやら、フライト93(乗客がテロリストと戦って、ターゲットではなくペンシルバニアかどっかの草原に落ちた飛行機)にハーレーオーナーが乗っていたららしいのです。
良くは分かりませんが、とりあえず旗にサインしておきました。
さて、その後は2時間半ほどプレゼンとビデオを使った座学でした。
まずもって、このオフロードツーリングは過去連続で数回雨でキャンセルされているらしく、Dr. Wongが冒頭「さあ、日曜日はオフロードだぜ!」と言ったところ数名から、
'Are you sure about that?' "Are you sure about that?'という発言がでる次第。
参加者、そうとうエキサイトしてます。
講習自体は面白かったですが、内容にはフロントロックスライドとか、ウイリーとかもあるんですよ。そんなもんできんのかな。
で、参加バイクの予想が大体出来たのですが、やはりBMW GS1200が多いですねえ。先生もそうだし。Adventureも含めてマジョリティーはBMW
その次は、SuzukiのV-Stormですね。日本ではマイナーだけどこっちでは費用対効果が高いバイクのようでそれなりに人気。帰りに駐車場に止まっているのを数台見ましたが、私のMultiと同じような程度のオフパターンのタイヤをはいていました。
さて、講座中に「ABSをキャンセルするやり方は、ちゃんと確認してきてくださいね」と言われました。
オフロードではABSはキャンセルなんですよね。まだその意味は体験していないので不明ですが、何見てもそういうもんのようです。GSの人たちも「どうやってやるんだっけ?」とひとしきり話しをしていました。
帰りに私も初ABSキャンセルで高速乗ってみました。ブレーキングの感覚が大分違いますね。常にとまる瞬間にハンドルに来た「ぐりぐり、ぎぎぎ」というABSの感覚がありません。知らず知らずにABSに頼って止まっていたんですねえ。こころなしか加速までスムーズになった気がしました。
残念ながら昨日購入したオフロードパンツは間に合わないようですが、とても楽しみであります。
閑話休題
GS乗りで、ドイツ系っぽいアメリカ人が、黒のパンツにグレーのジャケット(もちろんBMW純正)、シューベルトのヘルメット&長身黒髪でした。
もの静かそうで、めっちゃ格好よかったです。あれくらい身長あるとGSも乗りこなせるだろうなあ。