Search This Blog

Wednesday, October 31, 2012

今年最後の紅葉ツーリング&国立公園巡り 1

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

10月も後半になると、ヨセミテ国立公園にも雪が降ってきます。ご承知のとおりヨセミテは標高が2000メートルを越えてきますので。
そして、それはまた、数少ない広葉樹林の紅葉が終わって行く時期でもあります。
ということで、今回は都合5名の日本人で一泊二日のツーリングに行きました。
ただ、私はその後も2日有給を頂いて、三泊四日で行った事のない別の国立公園であるセコイア国立公園にも行く事にしました。

一覧写真

先頭から、BMW F650、Yamaha FZ6、ハーレー(名前忘れた)、BMW ST800、我がDucati Multistrada
しかしまあ、バラバラというか、バイクの種類が一式揃ったようなメンバーですな。

今回はヨセミテはメインではないので、そちらは一気に駆け抜けて、私の人生ベスト3に入るBeautiful roadであるTiogaに入ります。このままヨセミテの山脈をこえて、ネバダ側に入って漸く広葉樹林がぼちぼち出てきます。それまでは正直セコイアばっかり。


途中で一枚。遠くに見えるのが有名なHalf Dome。まだ山脈の西側なので雪は着いていません。
このTiogaは雪が降っても除雪はしてくれないので、早い年だと10月半ばで通行止めになり、翌年5月くらいまで開きません。今回も実は一日前くらいに雪が降り、一瞬通行止めになったタイミングもあったようで。ラッキーでした。


上記はもうTiogaを大分走って峠を越え、ネバダ側に出たところからの風景です。
私はこの風景を初めてウェブの写真で見たときは、「凄いなあ」という感想でしたが、実際に実物を見たときは凄いなあどころではありませんでした。
「どこに道作っとんねん!」って感じですね。
真ん中当たりに筋がありますが、それが道です。まぢで蜀の桟道っぽい。
が、実は今回のツーリングではもう一個蜀の桟道に遭遇することになりますが、それは後ほど。


今回は観光も兼ねていたので、石柱も見に行きました。
どういう仕組みでこういう岩になるんでしょうね。蜂の巣が八角形なのも同じ理屈なんだそうですが、これも八角形。
凄い力がある物体に加わったときに、一番最適(強度最高?)の形がこの八角形なんだそうです。ふーん。

この日はマンモスレイクというスキー場があるリゾートタウンに宿泊したのですが、晩ご飯を食べてレストランを出ると、街のど真ん中で徘徊する熊に遭遇しました。
確かに熊がでる、熊が出る、というのはアメリカでは良く聞く話ですが。あんだけ街のど真ん中ででかいのが出て来ると、野宿でテント張るのが怖くなってきますね。

ということで、続きます。

Thursday, October 11, 2012

リアブレーキ周り、全部無償交換の件

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

相当更新をしておりませんでした。その間、めっちゃツーリング行っておりました。
写真の保管を全部外付けHDDにしているので、MAC上には掲載できる写真が存在せず、「写真も無いのに日記つけてもつまらん」ので更新してませんでした。

さて、今回は表題のとおりリアブレーキ周りのワランティー対応によるぜんとっかえの件です。
某Mixiに載せた内容そのままですが。


【症状】 
直線高速道路を100キロ程度で走行中に突然10秒から15秒程度エンジンが吹けないような症状が発生し、スピードが半分に下がる。スロットルを開け続けてスピードが回復したのでそのまま5キロほど走行し、出口でリアブレーキをかけて全く弾力が無い状態であることを発見。 
見ると、写真のように限界までパッドが押し付けられ(熱で歪んでいる)、キャリパ毎黒こげ状態。フルードも無くなり、ホイールにパッドの残骸と思しきシルバーの物体が不着。後ろから走っていた友人によると一瞬白煙を吹いたとのこと。当然ディスクも傷だらけ。 



限界まで消耗したパッド。高熱で歪んでいます


【ディーラー対応】 
正規ディーラーに持ち込み上記症状を説明、ワランティー対応を依頼。同時に、北米では交渉次第で可能なキャリパとマスターの無償交換を要請。二日程度待ったのち、ディーラーとDucatiの交渉が首尾よく成立し、ディスク含めて全て無償のワランティー対応(工賃も無料) 





【原因推定】 
部品全部Ducatiが回収したので正直原因は不明です。そもそもリアブレーキの問題は「圧力が弱い」のであって、今回のように「焼き付くほどパッドに圧力がかかる」のは特殊か?ただ、BBSにも同じような症状の人が1名はいたことは確認済み。ひょっとしたら、フットレバーのバネが踏み込んだあと正常位置に戻らなかったのが原因? 

【交換その後の感触】 
週末のツーリングで確認したいですが、踏み込んできちんとした弾力がある!この当たり前の感覚が素晴らしい。純正パッドは摩擦係数がFFだったので、リプレース品でHHグレードにしないと効き自体はそんなに変わらない気もしますが、かけたいときにキチンとかかるこの感触は前には無かった感じ。 

【不満】 
そもそも超大切な保安部品であるリアブレーキに、世界中で不満が出ているのにリコール対応していないDucatiの経営姿勢が信じられない。そして、なぜ知る限りにおいて北米だけで無償交換が「交渉次第」で可能なのか?アメリカのワランティー関係の法律の存在によると想像されるが、いずれにしても相当不満な対応ですね。


万が一日本でディーラーと交渉する方のために、下記が対応部品番号です


Thursday, September 13, 2012

アラスカツーリング 旅程

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

さて、相当更新しておりませんでしたが、無事アラスカツーリングから戻って来ております。
これから数度に分けて、ぼちぼち更新して行こうかと思います。
ラベルにAlaska touringというのを作ってあるので、何処かの誰かが「アラスカツーリングに行きたい!」と思ったときに、役に立てば幸いです。




View Alaska touring in Aug 2012 in a larger map

縮尺を変えて頂ければ、全体像が判明するかと思います。

【旅程】
8/22: San Francisco --> Anchorage (no riding)
8/23: Anchorage --> Seward (127 mile)
8/24: Seward --> Homer (168 mile, Tent)
8/25: Homer --> Talkeetna (126 mile)
8/26: Talkeetna --> Denali National Park (180 mile? 地図ではCantwellになっていますが、もうちょっと先まで行ったので)
8/27: Denali National Park (no riding)
8/28: Denali National Park --> Fairbanks (150 mile)
8/29: Fairbanks --> Tangle River (195 mile)
8/30: Tangle River --> Valdez (208 mile)
8/31: Valdez --> Anchorage (300 mile, Tent)
9/1  : Anchorage --> San Francisco (no riding)

数えれば8日間走ったことになるんですね。
Google Map上ですと1,607 mileになっていますが、当然寄り道しているので、実際は1,850 mileだったようです。

出発前

最終到着

一日目はサンフランシスコからアンカレッジまでの移動で、バイクは無し。昼過ぎの飛行機で出て、アンカレッジに夕方到着。4時間乗ってましたが、時差が1時間あるので実質は5時間フライトかな?

最後の日はアンカレッジ観光に充てました。朝から自由行動で、実際の飛行機は開けて9月2日の深夜12時過ぎの飛行機。こちらはシアトル経由でした。

行きと帰りともに溜まっていたANAのマイレッジを使ったので、実際にどれくらい費用のかかるフライトなのかは不明です。
まあ、このサイトを見ている日本人の方で、サンフランシスコから旅立つ方はいないと思うので、それはどうでも良い情報ですね。

ただ気をつけないと行けないのは、持ち込み荷物の数量と重さです。
結論から言いますと、スーツケースとバックパックにツーリング機材一式を入れて行ったのですが、
1. 荷物を預ける場合は、それが1つであっても$25は取られる
2. 更に私は荷物が重たかったので、追加料金を取られる。
結論としては、行きの飛行機で$160も取られました。結構でかい金額です。辛い。

よって、帰りはUPS Ground(所謂宅急便)で運んだのですが、こちらも1つの箱にぎっちり詰めて$130ほど取られました。バックパックは体と一緒に帰ってこちらは空港でまた$25取られました。よって、荷物を送ろうが一緒に持って行こうが値段は大して変わらず。

もし日本からアラスカに行かれる場合は、国際便なので上記ほどキツい荷物制限は無いかもしれませんが、一方で国際便であるが故に一旦重量が超過するととんでもない金額を要求される可能性があります。
確か重量制限に引っかかる基準は25 lbsだったと思いますが、オフロードブーツとヘルメットは結構重たいのでこれで一気に重量を稼ぎます。お気をつけて

とても一回では書ききれないので、また別の投稿をします

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

Sunday, August 19, 2012

アラスカツーリング 準備中

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


さて、アラスカです。大分投稿が放ったらかしでしたが、22日よりアラスカにツーリングに参ります。

その準備をしないといけないのですが、ざっくりいうと
①まずはレンタルバイクの手配
②次にルートの設定
③そして宿の予約
④最終持って行くもの準備 <-- 今ココ

まずもって①ですが、すでにMotoquestにて確定しております。
ここが多分アメリカでは一番有名ですよね、レンタルバイクとしては。ヨーロッパならBMWを中心にしたエーデルワイスが確か有名。日本は道祖神でしたよね、確か。

Motoquestアラスカのウェブサイトを見て頂いたらお分かりのとおり、レンタルバイクの種類は結構あります。当然のBMW GS1200が$235/日からスタート。これは流石に高いですやねえ。借りる日が長くなるほど単価は安くなりますが。

ずらり勢揃い

当方は当然お金が潤沢にあるわけでもなく。また、そもそも一人オフロードアドベンチャーで「GS転けたら、起こせない」で救出を待たないといけません。よって、始めから対象外。
ここは、「自衛隊御用達(らしい)」日本の名車、Kawasaki KLR650の一択であります。

この「中途半端カマキリ」みたいな奴ですね

ここサンフランシスコでは、オフロードに行く人には結構人気で良く見かけます。対抗はF650GSだと思いますが、あっちは単価高いですしね。こっちは安いし、信頼の日本製。
ぶっちゃけ、スタイル以外はF650GSには全部勝っていると思います。そのスタイルがとっても悲しい感じではありますが。

さてさて、①のバイクの手配は完了。次の②のルートについても確定しております。
今回は、ここにあるSelf guided tourを選択しました。これは、「自分の希望を店の担当に告げて、店の人と一緒にルートを作って行く。そしてルートが決まったら、必要な宿やリクリエーションの予約は店の人がやってくれる」というものです。
10名程度が一緒に走って、後ろからサポートカーがついてくる所謂ツアーと、バイクだけ借りて後は全部自分でやる独立独歩アドベンチャーの、丁度真ん中という感じでしょうか。

ぶっちゃけ全部自分でやって安上がりにすることも十分できたのですが、一点「故障したときにどうしよう」だけが気がかりで。このSelf guided tourは、Road side assistanceがついているので、最悪ヘルプを「連絡さえできれば」助けに来てくれるでしょう。
アラスカで、「連絡さえできれば」という前提が成立するかどうかが結構難しいのですがね。

そういうわけで、この選択をした瞬間、②のルート設定と③の宿予約は基本的に終了するわけでして(もちろん、色々メールのやり取りはしましたが)。

あとは④の持って行くものの確認です。
こちらは長くなりますので、別の投稿を立てることにしましょう。


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
気に入ったら押してください

Monday, August 13, 2012

Daineseセール、後、SFバイク屋探索

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ

フリーペーパーの情報により「週末に、サンフランシスコのDaineseで、見切り品の割引セールがある」ということで、久しぶりにバイクでSFにでかけました。

朝10時から開いているということだったのですが、途中道に迷い、11時前に到着。覚える気がないからかもしれませんが、SF市内の地理はよく分かりません。簡単なはずなのにねえ。

さて、ここSFのDaineseは「北米で一番大きい」ショップということらしいです。大体横浜にあった(近頃移転するらしいですが)Daineseの店の3倍弱の大きさという感じでしょうか。

こんな感じでセールス品にはタグがついておりました。

右の革ジャンは「ちょっと欲しい」と思っているAlienとかいうやつ。

なぜか同時期にセールスをやっているRevzillaによると、定価は$699。
日本のDaineseのサイトによると、83,600円。
為替$1=JPY80の昨今、いかにぼったくり値段か、っちゅう感じですね。アメリカで買えば56,000円でっせ。これは情報弱者になっている場合じゃないですよね。
そして、さらにRevzillaは20% offで$559になっているんですもの。44,000円って、まじ日本の半額やん。

実はSFの店ではもっと安い値段まで下がっていたのですが、その値引きアイテムは実は「今年から作らなくなった、通気穴が開いているタイプのやつ」だったんですね。
その穴空きタイプじゃなくて、買うなら普通タイプだと思っていたのと、やはり色は白黒が欲しかった。
赤黒だけがサイズ46で合うのがあったのですが、自分で着て、他人が着ているのを見て、「やっぱり肘の後ろの挿し色の赤が、ちょっと色面積大きいなあ、、、」ということで、購入を見送りました。
とはいえ、それを試着している奴に「買うなボケ。俺が買うかもしれんのじゃ!」視線を目一杯浴びせ続けていましたが。結局、私と同じ背格好のアジア人が購入されました。

 ブーツ談義に勤しむ人達

さて、折り返してどうでもいいネタを。

Saturday, August 4, 2012

Laguna SecaでMotoGPを見てきました!

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


生まれて初めて、バイクレースというものを見に行きました。しかも、本場(どこでも本場かもですが)Laguna Secaであります!


場所的には、現在の住まいから2時間程度の距離。あんまり行った事がない地域だったので、思わず「バスの往復チケット、パッドック入場券付き」を$100程度で購入してしまいました。


のっけからこれが大失敗でして。実はLaguna Secaにはその名も「Ducati Island」という池に囲まれた広場があり、そこの駐車場まで自分のDucatiを乗り入れできて、ノベルティーが貰えるというチケットも実はあったのであります。


バス往復チケットを購入してからそれに気がついたのですが、残念ながらチケットには「名前記載。転売不可」が明記されていて、あえなくチケット交換は断念。
はなっからバイクレース見に行くのに、自走で行かない選択をしたのが馬鹿でした。


距離はこんなもん

View Larger Map




凄い霧の朝でありましたが、バスに乗る事3時間以上。無事到着。
そして、バスの運転手から「最後のレースのチェッカーが降りた、その瞬間から30分後、待った無しで出発するから、そのつもりで」というお言葉。


っていうか、私は日本の鈴鹿サーキットとかそういうところを想定していたわけですね。すなわち、中央入り口みたいなところがあって、そこでチケット渡すと同時に案内図とかタイムテーブルとか貰える、みたいな。
ところが、Laguna Secaはほぼ「ほったらかし」サーキットで、そんな中央広場みたいなものが見当たらない。
ぼっちで見に来た私は、「さて、どうしたものか?」としょっぱなから路頭に迷う羽目に。


しかも、そうこうしているうちに爆音を轟かせてバイクが走り出した。午前10時くらい。なにせ早すぎて何が何やらわかりませぬ。レースが始まったのか、ウォームアップなのか、何クラスなのか、まったく不明。
後からそれはMotoGPクラスのウォームアップと分かったのですが、どうにも何が起こっているか不明で落ち着きません。


流石にMotoGPがしょっぱなから始まるはずがないので、ぶらぶらすることにしました。そしてお目当てのDucati Islandに行ってみることにしました。
まあ、当たり前ですがDucatiだらけ。良いやねえ。


パニガーレエンジンの輪切り。コグドベルトではなく、カムチェーンが見えます


コロラドの大火災で延期になっているPikes Peak仕様のMultistrada 1200


親切なおばちゃんが「ほとんどストックと一緒なのよ。でも、クラッチだけはスリッパークラッチを付けるために乾式に変更してあるの」とのこと。


そんな感じでぶらぶらしておりまして、寒かったのでDucatiのフード付きパーカーを購入してしまいました。商売うまいねえ。


基本的にYamaha/Honda/DucatiしかMotoGPで走っていないので、その3社以外には目立った展示もなく。そろそろサーキットをウロウロしてみようと思い立ち、とぼとぼ歩き出します。


後半は折り返して

Monday, July 23, 2012

また、ヨセミテか!

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


はい。またヨセミテです。


更新が滞っていましたが、前回ヨセミテとタホにツーリングにいってからは既に1ヶ月程度は経過しており。


そしてまた、日帰りでヨセミテに行って来たわけですが。


これ以上の証拠は無い
ご想像できるでしょうが、この看板の前はイチ大写真スポットなわけでして。
人が来ないうちに一生懸命バイクを押している姿は、ちと恥ずかしい。が、恥ずかしがっていては一生の記念になる写真は撮れないですぞ。
この頃の撮影は、羞恥心の喜捨とトライポッドの活用で、喜びが増しております。


ちょっと前にイエローストーンに行ったときには、勉強していったのにSony Nex 7の機能を十分理解しておらず。
今回はいろんな機能を試し取りしてきました。


例えばセピアね


望遠レンズも買ったので、ボケなんかも旨く使いたいですね。


シャープなお顔


しかし今日は暑かった。ヨセミテは標高2000メートルを越えて来るのですが、30度以上にはなりますな。
今日は、10年近く前に買ったヤマハのメッシュジャケットを持って来たので、着替えました。


着替えたメッシュジャケットを着て、ダム湖の前


このダム。第二次世界大戦の前に発生したサンフランシスコ大地震で火事が発生し、「やはり確実な水資源が必要」という意見から出来たそうです。
そんな時代にこんなもんを作る技術。アメリカは凄いねえ。


行ってみたいが、行ったらかえって来れないような大自然がアメリカの魅力


なんでも、はるか300キロ以上はあろうかというサンフランシスコまで、ポンプとかの動力無し(すなわち、重力のみ)で水が送られるそうです。すごい設計






しかしまあ今日は暑かった。2000メートルのヨセミテから下って来る途中ですでに熱風。
一旦下の街まで降りてみてみたら、外気温が華氏100度を越えております。
摂氏にすると40度以上ですな。


水温系と外気温の温度が近づくって、どうよ?


私はMultiが初めてのドカですが、ウェブなんかでみると普通のドカは日本の夏場はヒートしすぎてエンジン止まることもあるそうで。
Multiは「又火鉢」ほどエンジンとマフラー暑く無いし(しっかりしたズボンはいて走行しているし)、ほんとうにBest Ducati ever?ですよね。


改良したい点があるとすれば、やはりお尻が痛くなるのと、風ですね。
お尻が痛いのは、私のケツが貧弱だからという説が濃厚ですが。なにせ、ゲルザブしても痛いし。ゲルザブの下に、さらにゲル敷いても痛いし。


今日の走行距離は420マイルほどでした。600キロを越える距離を一日で走ってまだちょっと余力があるのは、Multiが優れているということ&アメリカは速度域が高いので、日本よりは全然走れるということですね。


ある雑誌によると、日本の日帰りツーリングは270キロが平均なんだとか。本当に、アメリカだとそれの倍は日帰りで走りますね。

Total Pageviews