生粋の関西人、native河内弁speakerのTakaの雑記。 大阪で生を受け、京都に学び、東京で修練す。 Missouriに遊学し、New Yorkで修行し、東京に戻った後、San Franciscoで収穫期を迎えることを目指しております。
Labels
Alaska touring
(2)
Maintenance
(18)
Motorcycle
(44)
Motorcycle goods
(51)
Off Road Touring
(14)
Others
(6)
Riding
(7)
Touring
(28)
Search This Blog
Monday, February 21, 2011
帰国後初Multi
にほんブログ村
SFに戻って初めてMultiに乗る機会を得ました。
日本で買っておいたRSタイチのニーシンガードをつけて。
今日は結構寒かったので、これをつけていると膝の冷えから来る痛みも
若干和らぐような気がします。
三連休の最終日夕方であり、寒くもあったのでバイクはあんまり走っていませんでした。
ただ、HWY1ではポリスがねずみ取りしてました。怖い怖い。
Labels:
Motorcycle
Sunday, February 6, 2011
RSタイチのニーシンガードを購入しました
にほんブログ村
これです。
RSタイチのニーシンガード
ハードではなくてソフトタイプで、かつ、CE規格を通っているとすると、Forcefield製かこれか、もう一個くらいしか選択肢が無く。
かつ、Forcefieldはお気に入りブランドですが、値段が高かったので、4,200円のRSタイチ製にしました。
ライコランドで付けてみたのですが、普段使いのジーンズの下にはいてもそんなに目立たず、違和感無く。歩くとずれるとは思いますが、まあ使い道はひざを曲げたライディングスタイルが重要なわけで。
ラストピースはやはりForcefieldのこれですね。
ここまで買えば、胸、肩、肘、背中、もも、お尻、ヒザ、すね、の全てのプロテクションが完成です。
バイクに乗るなら安全にいかないとねえ。事故ったら人生二度とバイクに乗れない&乗せてもらえないかもしれないので。
Labels:
Motorcycle goods
Wednesday, February 2, 2011
「よくわかる最新バイクの基本と仕組み」は買うべし
にほんブログ村
「よくわかる最新バイクの基本と仕組み」
という本を買った。
いいですね、こういうのがあるのが日本ですねえ。さすがバイク立国(ほんまか?)。
理解できたことから言うと、
【エンジン周り】
マルチバルブの場合、なぜ4という偶数では無く、5という奇数のバルブで成り立つのか。
可変バルブシステムの意味とその存在意義。
デスモドロミック機構のメリットデメリット。
バルブオーバーラップの意味と、Multistrada 11度の場合の意味。
【エンジンの吸排気機構】
スロットルバイワイヤーの仕組み及びその存在意義。
電子制御インテークの仕組み及びその存在意義。
【サスペンション】
最新SHOWAのビッグピストンフロントフォークの意味とそのメリット。
リンク式サスペンションの意味とその存在意義。
他にも色々参考情報あり。2,200円とそんなに安くはないですが、これはライダーなら一家に一冊でいいと思います。そこの室長、買ってお勉強されるとW400への愛着がもっと増すと思います。
欲を言うならもう一段の詳細説明と、これにリンクする形でのメンテナンス本なんかがあると最高。
Labels:
Motorcycle
Subscribe to:
Posts (Atom)